キッチン (テーマ別リフォーム事例)
主婦の城を家族の解放区へ


ほんの少し増築するだけで、これだけ豊かな空間に生まれ変わるとは驚く。さす がコンクールの常連で、アイランドキッチンにしたのが決定的。ただ、個性の差 かも知れないが、ユニットの色はもう少しナチュラル系でも良かったのでは?
構造 | 在来木造 |
---|---|
築後年数 | 31年 |
総工事費 | 800万円 (該当部分工事費 420万円) |
総工事床面積 | 42m² (該当工事面積 22m²) |
居住者構成 | 15歳以上65歳未満: 2人 ペット: 1匹 |



-
引退後、主人が家に居る時間が長くなり、キッチンに立つ回数も増えた。それまでは奥様の専用スペースだったキッチンは主人が調理に参加することになり、狭さや使い難さがでてきた。また人が集まる機会も増えてきたので大人数で食事をするスペースも必要になった。
-
テラスの一部を室内に取り込んでダイニング・キッチンのスペースを広げてキッチンはアイランド型にした。テラスは狭くなったがテラス側の開口部をサッシにすることで外との一体感が生まれ、テラスだったときより有効に活用しているようだ。夏でも朝晩冷えるこの地方での気候を配慮して、床のタイル部分には床暖房を設置した。
リフォーム後、夫妻はむろんだが、独立してそれぞれ家庭をもった息子さんたちも喜んでくれている。外の風景と一体になった広いダイニング・キッチンに立つ両親の姿は楽しげで、訪れる息子さんたちに安心感を与えているようだ。

設計者:エス・オウ設計事務所(S・O PONTE) (担当 寺林 成子)
施工者:(株)三信建設 (担当 樋口 誠)

